【実体験】ネットワークエンジニアがCCIEを取得すると年収1000万を目指せるか?

CCIEを目指している方・取得された方は、

悩んでいる人

・ CCIEを取得したら年収が上がるのか?
・ CCIEを取得したら年収1000万もらえるのか?


と、気になっている人も多いのではないでしょうか?


本記事では私の実体験に基づき「CCIE取得すると年収が増えるのか?」について紹介いたします。


解決者

この記事は以下のような方にオススメです!
● これからCCIEを取得したい人
● CCIEを取得するとどのぐらい年収UPが期待出来るか、知りたい人

CCIEを取得したら年収が上がるのか


では最初に、私がCCIEを取得直後の話をしたいと思います!


当時私が所属していた会社ではCCIEに対する資格手当がありませんでした。


その為、私のケースでの結論としては「年収アップが難しかった」です。
すぐに担当する仕事内容が変わるわけではないので、当たり前ですね・・・・


私は年収が不満だったわけではないのですが、
CCIEを活かす事が出来る高度なネットワーク案件を担当したかった為、転職活動を開始しました。


その結果、私の場合は年収を上げる事が出来ました!
実際の結果含めて、次章で紹介いたします!

CCIE取得後の転職活動・年収オファー額の結果


それでは、「CCIE取得後の転職活動・年収オファー額の結果」について、ご紹介します。


まず大前提として、私は日系企業・外資系企業、フリーランスなど、幅広く受けてみたかった為、各業界に特化している「転職エージェント」と「フリーランスエージェント」を合計9社を活用しました。


悩んでいる人

私は合計9社登録しましたが、私みたいに数多くの転職エージェントを使うことは絶対にやめた方がいいです。
かなり各転職エージェントとの調整がかなり面倒で辛かったです・・・・・


情報収集として「ハイクラス求人 ビズリーチ」 + 「転職エージェント 2-3社」が妥当だと思います。
※転職エージェントは初回面談で担当者と品質/力量を把握し他社の担当者と比較し、最終的に1社に絞った方がいいです。




それでは私が実際に利用したエージェント3社と情報収集として使ったサービスをご紹介します。
※他にも利用しましたが、いまいちの会社は紹介してと意味がないので除外しました。

▼ 利用した転職エージェントと情報収集サイト ▼

  1. 【転職エージェント(外資企業中心)】JAC Recruitment
  2. 【転職エージェント(日系企業中心)マイナビ IT AGENT
  3. 【フリーランスエージェント】ギークスジョブ
  4. 【情報収集サービス】ハイクラス求人 ビズリーチ

CCIE取得後の転職活動の結果は?


それでは転職活動の結果をお伝えします。


合計で9社受験して結果、最終的に以下6社からオファーを頂くことが出来ました!


詳細は以下の通りです。

▼ オファー内容 ▼

  • Web系ベンチャー企業(ネットワークエンジニア) : 600万円
  • 某大手Sler企業(ネットワークエンジニア) : 600万円
  • フリーランス(ネットワークエンジニア) : 800万円
  • 某外資系企業(クラウドエンジニア) : 700万円
  • 某外資系企業(ネットワークエンジニア) : 800万円
  • 某外資系企業(ITコンサル) : 880万円



上記の結果から分かるように国内企業は前職の年収額がベースになる為、日系企業では大きく年収額を上げる事ができませんでした。
※当時の私は29歳で年収500万円だった為、+100万円程度でした。


逆にフリーランスや外資系の場合は、前職の年収額に関係せずにロール(役割)に応じた年収額をオファーして頂けるので、比較的高い年収額を提示頂けました!


ただ、外資系企業2社の内定/年収はJAC Recruitmentの転職エージェントが年収交渉をしっかりしてくれたので、その力が大きかったと思います。


私が実際に使ってみた感想としては、JAC Recruitmentの転職エージェントさんの品質は非常に高かったです。


上記を踏まえると、日系・外資系共にCCIEを取得し転職すると、年収アップは期待出来ると思います!


解決者

CCIEは難易度の高く、モチベーションの維持が難しい試験です。
しかし、ネットワークエンジニアのキャリア形成という観点では非常に有効資格です。
また、比較的高い年収を得る事が出来ますので、モチベーションの維持のきっかけになって頂ければと思います。


また、参考程度の情報ですが、外資系企業の残り1社は「ハイクラス求人 ビズリーチ」経由で企業の人事担当から直接スカウトをもらい、無事オファーをGetしたケースです。


特にビズリーチの職務経歴書欄に「CCIE」を登録すると、複数の企業(リクルータや人事担当)からスカウトを頂く事が可能です!
私の場合は通信プロバイダーや外資クラウド・ネットワーク機器ベンダーからスカウトを頂きました。


解決者

ビズリーチは転職エージェントではないので、情報収集の1ツールとして非常に優秀です!
転職有無に関わらず、情報収集ツールとして利用することをおすすめします!

転職有無に関わらず情報収集はビズリーチで!


それでは、ここでは先ほど紹介した「ハイクラス求人 ビズリーチ」について、簡単に紹介します。


ビズリーチとは会員数94万人以上、ヘッドハンター1,700名以上、採用企業社数6,700社以上を抱えている国内最大級の会員制転職サイトです。


他の転職エージェントと大きく異なり、ビズリーチは転職者とヘッドハンター/企業の採用担当者のマッピングサービスを提供しているWebサービスです。


もちろん、「ハイクラス求人 ビズリーチ」は無料登録可能であり、かつ自身の市場価値を把握する事が可能です!


正直のサービスは、転職する・転職しないに関わらず、情報収集ツールとして登録しない手はないと思います!
※ 2022/1現在も、私も無料会員として、転職要否に関わらず常に本サービスで情報収集しております。


ビズリーチの特徴・利点は以下の通りです。

▼ビズリーチの特徴・利点▼

  • 企業の人事担当から直接スカウトが貰える
  • 自分の市場価値を把握できる
  • 新しいキャリアが見つかる可能性がある



上記の中でも、「企業の人事担当から直接スカウトが貰えるが非常に有益」です。
今の自分のキャリアがどのような会社から評価されているかを「スカウト」という形で把握できるので。


私のケースでは実際に以下のような会社の人事担当から直接スカウトをいただくことができました!
▼ ビズリーチの実際の画面です ▼



解決者

いきなり転職エージェントに登録してしまうと、エージェントは転職活動を推進してきますので危険です。
まずは、ビズリーチで情報収集のみを実施しましょう!
無料プランで問題ないので、試してみましょう!私はずーと無料プランです。




Bizreachの詳細について気になる方は、以下の公式HPをご確認ください。

\ キャリアの選択肢を増やそう!(登録無料) /

ハイクラス求人 ビズリーチ


外資系に転職したい人は「JAC Recruitment」を登録しましょう!


将来的に外資企業へ転職したいと考えている人は「JAC Recruitment」は登録しておきましょう!
日本の転職エージェントの中で「外資系を得意としている転職エージェント」です。


外資系以外にも日系の求人も扱っておりますが、実際に私が利用してみて感じたことは「日系より外資企業に特化している点」です。


実際に私が転職活動としている際に、「JAC Recruitment」と他の大手転職エージェントから同じ外資系の求人を紹介頂いたのですが、外資系企業の情報量や外資系独自のルールやノウハウなど、他社とはレベルが違いました。


そのため、少しでも外資系に興味がある人は無料なのでJAC Recruitment」の転職エージェントの話を聞いてみましょう!


JAC Recruitmentの特徴は以下の通りです。

▼JAC Recruitment の特徴▼

  • 外資系企業に強い
  • ハイクラスからミドルクラスの転職に強い
  • 応募書類の準備から面接対策まで、親身な転職サポート!



、「JAC Recruitment」の詳細が気になる方は以下の記事をご確認下さい!

\ 今すぐ公式HPにて詳細を確認したい人はこちら!(登録無料)/

幅広くIT業界を受けたい人は「マイナビIT AGENT」がオススメ

転職エージェントは世の方にたくさんあります。
その中でも幅広い企業を検討されたいに特にオススメなのが「マイナビ IT AGENT」です。


マイナビIT AGENTはIT・Web業界に強い転職エージェントです。
全国の大手上場企業から人気ベンチャー企業、隠れた優良企業まで、多くの人事採用担当者との間に太いパイプを持っており、大量の求人情報を持っている会社です。


もちろん、ネットワークエンジニアやインフラエンジニアの求人もございます!


マイナビIT AGENTの特徴は以下の通りです。

▼マイナビIT AGENT の特徴▼

  • 関東エリアの求人を網羅!
  • 20〜30代に転職サポートに強い!人事&採用担当との太いパイプ!
  • 応募書類の準備から面接対策まで、親身な転職サポート!



解決者

特にIT業界の業務経験のあるキャリアコンサルタントからアドバイスを頂きたい方は非常にオススメです!
私もマイナビITの転職エージェントを使ったことがありますが、業界の事を熟知している点に非常に驚きました!




マイナビ IT AGENT」の詳細について気になる方は、以下の公式HPをご確認ください。

\ 今すぐ公式HPにて詳細を確認したい人はこちら!(登録無料)/





その他の転職エージェント関連の情報は以下の記事にまとめておりますので、ご興味のある方はご確認ください。

▼ あなたにオススメな記事 ▼

>>参考記事: ITエンジニア必見!失敗しない転職エージェントの選び方はこれだ!

CCIEを取得すると書類選考の通過率が上がるのか?


次に「CCIEを取得すると書類選考の通過率が上がるのか?」について紹介します!


CCIEを取得前後で大きく変わった事として書類選考の通過率が飛躍的に向上しました。


というのも、実はCCIE取得の1年前にも転職活動をしておりました。


当時はCCIE取得前 + ネットワークエンジニアとしての経験が浅く、10社中6社が書類選考で落選しておりました。


しかし、CCIE取得後は応募した全ての会社(9社中9社)で書類選考をパスする事が出来ました。
1年前に書類選考で落選した企業にも再応募し、無事に書類選考をパスする事が出来ております!


後から転職エージェントから教えて頂いたのですが、企業担当者からCCIEを高く評価してくれたようです。


解決者

CCIEを取得すると書類選考で不合格になる可能性が低くなります!
そのような点もCCIE取得の大きなメリットですね!




その他、CCIEを取得するメリット・デメリットは以下の記事で纏めております。
実はCCIEはメリットだけではないので、興味なる方はご覧下さい!

▼ あなたにオススメな記事 ▼

>>参考記事: CCIEを取得するメリット・デメリットの9選!実体験を語ります!

CCIEを取得したら年収 1000万もらえるのか?


上記の結果の通り、私は残念ながら1000万のオファーを頂く事が出来ませんでした。


そこで転職エージェントにどのようなスキルを身につければ年収1000万円を超える事が出来るか?(どのような年収1000万円を超えているのか?)聞いてみました。


結論として、CCIEのみでは1000万を超える事は非常に難しいようです。


つまりCCIE + α (例:ビジネス英語力やプロジェクト推進力等)の能力や経験が必要になるようです!
また、年収1000万円を払う事が可能な体力のある会社へ応募するが重要との事です。


年収1000万円を超える人の多くは以下の特徴があるようです。

▼ 年収1000万円の特徴 ▼

  1. 外資系企業への転職
  2. コンサルティングファームへの転職
  3. フリーランスエンジニアへの転職
  4. 国内大手企業の役職者の昇進



もし、将来的に年収1000万以上を目指したいのであれば、上記①〜④から自分の目指す道を定め行動する事が重要です。


また、英語力を伸ばすと外資系企業へ入社出来るチャンスが高まります!
英語の勉強方法に関する記事は以下に纏めておりますので、ご興味なる方はご覧下さい!

まとめ


最後まで読んで頂きありがとうございます。

CCIEは非常に試験範囲が広く非常に難しい試験です。
しかし、CCIEを取得できると年収もそうですが人生の選択肢が多くなると思います。
ぜひ諦めずに頑張ってみて下さい!

▼ あなたにオススメな記事 ▼