
本記事ではJuniper機器のネットワークの正常性確認やトラブルシューティング時に役立つshow、clear、requestコマンドを紹介いたします。
Juniper社の各試験を勉強されている方もご参考に下さい!
>>参考記事: 「CCIEが語る!ネットワークエンジニアにオススメな本・参考書!」
>>参考記事: 「[まとめ] Juniper/Junosの検証結果を記事にまとめました!」
Juniper showコマンド(基本編)

まず最初にJuniper機器でよく利用するshowコマンドを紹介します。
▼ Juniper showコマンド(基本) ▼
| コマンド | 確認出来る内容 |
|---|---|
| show configuration | 設定内容の確認が可能 |
| show configuration | display set | SET形式で設定内容の確認が可能 |
| show version | Junos OSのバージョンの確認が可能 |
| show chassis hardware | ハードウェア情報(シリアル番号, バージョン, Port-number等)の確認が可能 |
| show chassis mac-addresses | 機器のMacアドレス確認が可能 ※ 各インターフェースのMacアドレスは「show interfaces」で確認可能 |
| show chassis environment | FAN, Powerのステータスや温度等の環境情報の確認が可能 |
| show chassis routing-engine | CPU, メモリの使用率,利用時間(UPtime)等の確認が可能 |
| show system license | ライセンス情報の確認が可能 |
| show system alarms | アラーム有無の確認が可能 |
| show system buffers | バッファ情報の確認が可能 |
| show system storage | ストレージ情報(logの保存領域等)の確認が可能 |
| show log messages | ログの確認が可能 |
| show log messages | match [文字列] | 特定の文字列を含むログの確認が可能 ※1月のログ情報を出力したい場合 show log messages | match Jan |
| show system autorecovery state | リカバリーconfig情報の確認が可能 |
Junosの基本や仮想環境で試したい方は以下の記事をご覧ください!
>>参考記事: 「Juniperの試験の勉強方法!無料リモートラボ(vLabs)のご紹介」
>>参考記事: 「【Juniper資格】初心者でも合格可能!JNCIA-Junos試験の勉強方法を紹介!」
Juniper showコマンド(インターフェース編)

次にインターフェイス関連のshowコマンドを紹介します。
▼ Juniper showコマンド(基本) ▼
| コマンド | 確認出来る内容 |
|---|---|
| show interfaces | インターフェース情報(全般)の確認が可能 |
| show interfaces detail | show interfacesより細かい情報(各カウンター値)の確認が可能 |
| show interfaces brief | インターフェースの設定情報(MTU,Speed,Auto-Negotiation等)の確認が可能 ※show interfacesよりも出力結果を絞りたい時に利用 |
| show interfaces terse | インターフェースの設定情報(UP/DOWN,IPアドレス等)の確認が可能 ※show interfaces briefよりも出力結果を絞りたい時に利用 |
| show interfaces queue | 各インターフェースのDROPパケット数,バイト数等の確認が可能 ※QoS実装時に確認 |
Juniper showコマンド(ルーティング編)

次にルーティング関連のshowコマンドを紹介します。
▼ Juniper showコマンド(ルーティング) ▼
| コマンド | 確認出来る内容 |
|---|---|
| show arp | ARPテーブルの確認が可能 |
| show ethernet-switching table | MACアドレステーブルの確認が可能 |
| show route | ルーティングテーブルの確認が可能 |
| show route protocol [ルーティングプロトコル] | ルーティングプロトコル毎のルーティングテーブルの確認が可能 ※staticのルーティングテーブルを出力したい場合 show route protocol static |
Juniper showコマンド(OSPF編)
OSPF関連のshowコマンドを紹介します。
▼ Juniper showコマンド(OSPF) ▼
| コマンド | コマンド出力 | 確認出来る内容 |
|---|---|---|
| show route protocol ospf | 出力結果は こちら! | OSPF経路の確認が可能 |
| show ospf interface | 出力結果は こちら! | OSPFインターフェースの確認が可能 |
| show ospf neighbor | 出力結果は こちら! | OSPFネイバーの確認が可能 |
| show route database | 出力結果は こちら! | OSPFデータベースの確認が可能 |
実際の設定内容やshowコマンドの出力結果が気にある方は、以下の記事をご確認下さい!
>>参考記事: 「OSPF(シングルエリア)の設定方法・設定確認方法を紹介」
>>参考記事: 「OSPF(マルチエリア)の設定方法・設定確認方法を紹介」
Juniper showコマンド(BGP編)
BGP関連のshowコマンドを紹介します。
▼ Juniper showコマンド(BGP) ▼
| コマンド | コマンド出力 | 確認出来る内容 |
|---|---|---|
| show bgp neighbor | 出力結果は こちら! | BGPピア情報の確認が可能 |
| show bgp summary | 出力結果は こちら! | BGPネイバーの確認が可能 |
| show route advertising-protocol bgp [ネイバーIPアドレス] | 出力結果は こちら! | BGPネイバーへ広報したBGP経路の確認が可能 |
| show route receive-protocol bgp [ネイバーIPアドレス] | 出力結果は こちら! | BGPネイバーから受信したBGP経路の確認が可能 |
実際の設定内容やshowコマンドの出力結果が気にある方は、以下の記事をご確認下さい!
>>参考記事: 「BGP(iBGP)の設定方法・設定確認方法を紹介」
>>参考記事: 「BGP(eBGP)の設定方法・設定確認方法を紹介」
Juniper showコマンド(セキュリティ[NAT,IPsec]編)

次にセキュリティ関連のshowコマンドを紹介します。
▼ Juniper showコマンド(セキュリティ) ▼
| コマンド | コマンド出力 | 確認出来る内容 |
|---|---|---|
| show security policies | 出力結果は こちら! | アクセスリストの確認が可能 |
| show security flow session | 出力結果は こちら! | セッション情報の確認が可能 |
| show security nat source summary | 出力結果は こちら! | Source NATルールの確認が可能 |
| show security nat destination summary | – | Destination NATルールの確認が可能 |
| show security ike | – | IPSec phase1(IKE)の設定確認が可能 |
| show security ipsec | – | IPSec phase2(IPSec)の設定確認が可能 |
| show security ike security-associations | 出力結果は こちら! | IPSec phase1(IKE)のSA情報確認が可能 |
| show security ipsec security-associations | 出力結果は こちら! | IPSec phase2(IPSec)のSA情報確認が可能 |
実際の設定内容やshowコマンドの出力結果が気にある方は、以下の記事をご確認下さい!
>>参考記事: 「SRX ポリシー(ACL)、アドレスブックの設定方法・showコマンドを紹介」
>>参考記事: 「SRX Source NAT設定方法・showコマンドを紹介」
>>参考記事: 「SRX IPsecVPNの設定方法・正常性確認を紹介!」
>>参考記事: 「【Juniper資格】初心者でも合格可能!JNCIA-SEC試験の勉強方法を紹介!」
Juniper showコマンド(冗長化[chassis cluster, Virtual Chassis, VRRP]編)

次に冗長化関連のshowコマンドを紹介します。
▼ Juniper showコマンド(冗長化) ▼
| コマンド | コマンド出力 | 確認出来る内容 |
|---|---|---|
| show chassis cluster status | 出力結果は こちら! | Chassis Clusterのステータス確認が可能 |
| show chassis cluster interfaces | 出力結果は こちら! | Chassis Clusterのインターフェース状態の確認が可能 |
| show virtual-chassis status | – | Virtual Chassisのステータス確認が可能 |
| show virtual-chassis vc-port | – | Virtual Chassisのポートステータス確認が可能 |
| show vrrp | 出力結果は こちら! | VRRPのステータス確認が可能 ※オプションにて表示粒度を指定可能 |
実際の設定内容やshowコマンドの出力結果が気にある方は、以下の記事をご確認下さい!
>>参考記事: 「SRX Chassis Cluster の設定方法を紹介」
>>参考記事: 「SRX Chassis Cluster の障害時の動作・切り替わりを紹介」
>>参考記事: 「SRX VRRP設定方法(vrrp-group, accept-data)を紹介」
Juniper showコマンド(その他)

今まで紹介したshowコマンド以外でよく利用するコマンドを紹介します。
▼ Juniper showコマンド(その他) ▼
| コマンド | 確認出来る内容 |
|---|---|
| show dhcp client binding | DHCP binding情報の確認が可能 |
| show bfd session | BFDセッション状態の確認が可能 ※オプションにて表示粒度を指定可能 |
| show services ip-monitoring status | IP Monitoringのステータス確認が可能 |
| show spanning-tree interface | STPのインターフェース確認が可能 ※オプションにて表示粒度を指定可能 |
実際の設定内容やshowコマンドの出力結果が気にある方は、以下の記事をご確認下さい!
>>参考記事: 「SRX DHCPサーバ の設定方法・showコマンドを紹介」
Juniper clearコマンド

次にクリアコマンドを紹介します。
▼ Juniper clearコマンド ▼
| コマンド | 確認出来る内容 |
|---|---|
| clear ip routes | ルーティングテーブルのクリアが可能 ※オプションにて削除範囲を限定する事が可能 |
| clear ethernet-switching table | MACアドレステーブルのクリアが可能 ※オプションにて削除範囲を限定する事が可能 |
| clear arp | ARPテーブルのクリアが可能 ※オプションにて削除範囲を限定する事が可能 |
| clear log messages | ログの削除が可能 |
| clear interfaces statistics | インターフェースの統計情報を削除が可能 ※オプションにて削除範囲を限定する事が可能 |
| clear security ike security-associations | IPSec phase1(IKE)のクリアが可能 |
| clear security ipsec security-associations | IPSec phase2(IPSec)のクリアが可能 |
Juniper request コマンド

次にリクエストコマンドを紹介します。
▼ Juniper requestコマンド ▼
| コマンド | 確認出来る内容 |
|---|---|
| request system zeroize | 設定情報の初期化をする事が可能 |
| request system power-off | 機器のシャットダウンをする事が可能 |
| request system reboot | 機器の再起動をする事が可能 |
| request system autorecovery state save | リカバリー用のconfigを保存する事が可能 |
| request system autorecovery state recover | リカバリー用のconfigを反映する事が可能 |
| request support information | メーカの技術サポートを受ける際に必要な情報を取得可能 |
まとめ

最後までお読み頂きましてありがとうございます。
Juniperに関する記事は以下にまとめております。
ご興味のある方は是非ご覧ください。
>>参考記事: 「[まとめ] Juniper/Junosの検証結果を記事にまとめました!」




