
本記事ではネットワークエンジニアがよく利用するCisco社のサイトを纏めてみました。
今後も必要に応じて順次追加していきますので、ネットワークエンジニアの方はご活用下さい!
Cisco Configuration guide
Cisco Configuration guideはCisco機器の各設定方法や技術資料を確認出来るシスコ社の公式サイトです。
各技術の設定方法を確認する際に活用して下さい!
https://www.cisco.com/c/ja_jp/support/ios-nx-os-software/ios-15-5m-t/products-installation-and-configuration-guides-list.html
Cisco Command Reference
Cisco Command ReferenceはCisco機器のコマンド(詳細)を確認出来るシスコ社の公式サイトです。
各技術の設定方法の詳細を確認する際に活用して下さい!
https://www.cisco.com/c/ja_jp/support/ios-nx-os-software/ios-15-0s/products-command-reference-list.html
Cisco Community
Cisco CommunityはCisco製品の導入やトラブルシューティングに役立つ情報が公開されているシスコ社の公式コミュニティサイトです。
日本語で様々な技術的な投稿がされておりますので、ぜひ有効活用して下さい!
https://community.cisco.com/t5/japan/ct-p/japanese-community
※本機能を利用する場合はCiscoのアカウントを取得する必要がございます。
Cisco EoS確認サイト
Cisco EoS確認サイトはCisco機器のEoS情報を確認することが出来るシスコ社の公式サイトです。
機器選定の際に活用して下さい!
https://www.cisco.com/c/en/us/support/ios-nx-os-software/index.html#nearingEOS
Cisco Price and Build
Cisco Price and BuildはCisco機器・モジュールの概算見積額を確認する事が出来るシスコ社の公式サイトです。
ただし、ネットワーク機器の調達を外部委託している際は、正式な見積書は外部委託ベンダーから取得しましょう!(Ciscoゴールドパートナーから調達すると値引率が非常に大きいです。)
https://apps.cisco.com/ccw/cpc/guest/home
※本機能を利用する場合はCiscoのアカウントを取得する必要がございます。
Cisco ステンシル
Cisco ステンシルではCisco社の機器のアイコンをダウンロードする事が出来るサイトです。
提案書や基本設計書に活用する事が出来ます!
色のバリエーションもございますので、提案書の色彩にも合わせる適切なアイコンを選びましょう!
https://www.cisco.com/c/en/us/about/brand-center/network-topology-icons.html
Cisco Software Research
Cisco Software Researchはソフトウェア選定の際、必要な機能を有しているソフトウェアを確認できるシスコ社の公式サイトです。
機器選定時やソフトウェア選定時に活用しましょう!
https://software.cisco.com/research/home
※本機能を利用する場合はCiscoのアカウントを取得する必要がございます。
Cisco Feature Navigator
Cisco Feature Navigatorは各ソフトウェアでサポートしているネットワーク機能を確認する事が出来るシスコ社の公式サイトです。
https://cfn.cloudapps.cisco.com/ITDIT/CFN/jsp/index.jsp
※本機能を利用する場合はCiscoのアカウントを取得する必要がございます。
Cisco Feature Navigatorの利用方法は以下のリンクをご確認下さい!
https://www.cisco.com/c/dam/global/ja_jp/assets/reseller/program/jpos/tool/literature/cisco-feature-navigator-easy-guide.pdf
まとめ
最後までお読みいただきましてありがとうございます!
この機会によく利用するツールはブックマークしておきましょう!