Juniperの試験勉強をしている方の中には、
以下のような事で悩まれている人も多いのではないでしょうか?
・Juniper機器に触れる機会がない・・
・気軽にJuniper機器を操作できる環境が欲しい・・
本記事ではJuniper社が提供しているリモートラボサービス「Juniper vLabs」について紹介いたします。
【Juniperの試験の勉強方法】Juniper vLabsとは

早速ですが、Juniper vLabsについて紹介いたします。
Juniper vLabsはJuniper社が提供している無料のリモートラボシステムです。
vLabsを活用する事によって、Juniper機器を無料で手軽に利用することが出来ます!
エンジニアにとっては非常に魅力的なサービスです。
※具体的にはvMXやvSRX、vQFXをSSHにてリモートアクセスし、様々な検証をする事が可能でございます。
【Juniperの試験の勉強方法】Juniper vLabsを利用するメリット

Juniper vLabsの最大のメリットは、
Junos OSの操作感やJunos OSでの各種設定について、無料で検証できる点です。
従って、Juniper社の各種ネットワーク試験対策にも利用出来ます!
また、Juniperの機器(JunosOS)は他社製品と比較すると非常に運用性に優れており、
通信プロバイダー等のミッションクリティカルなネットワークに対して高いシェアを有しております。
ネットワークエンジニアとしてより市場価値を高める事が出来るでしょう!
私は以下にてJuniper機器やJunosOSにて勉強しましたので、
これから勉強される方は参考にして下さい!
また、Juniper機器でよく使用するshowコマンドなどは以下の記事で紹介しております。
ぜひvlab上で各コマンドを試してみてください!!
【Juniperの試験の勉強方法】Juniper vLabsのマニュアル

以下にJuniper vLabs社の公式マニュアル(英語)を掲載しておきます。
興味のある方はご覧下さい。
・Juniper vLabsマニュアル
まとめ

最後までお読み頂きましてありがとうございます。
Juniper vLabsは非常に有益なツールの1つですので、興味のある方は利用してみてはいかがでしょうか。