
CCIEにチャレンジしようと考えている方の中には、

・CCIE試験にチャレンジしたいが英語がネックになっている
・CCIE試験で必要とされる最低限の英語能力を身に付けたい
と、悩まれている方も多いのではないでしょうか?
CCIE試験では問題文が全て英語であり日本語の教材も少ない為、
最低限の英語力が必要です。
しかし、CCIE試験で求められる英語力は努力すれば、身に付けることが可能です。
本記事では「CCIEに求められる英語のレベル」と「CCIE試験で求められる効率的な英語力の身に付け方」についてご紹介させて頂きます。
※お恥ずかしい話ですが、筆者は元々TOEIC300点台で英語が大嫌いでした。
そんな筆者でも最終的にCCIEに合格できましたので、自信を持って紹介出来る英語の勉強方法です。

この記事は以下のような方にオススメです!
● CCIEを目指している人!
● CCIEで求められる英語力を知りたい人!
● CCIEで求められる英語力の身につけたい人!
>>参考記事: 「【厳選】効率良く最新のIT技術を身に付ける!エンジニアにオススメのUdemyコースを紹介!」
>>参考記事: 「外資系エンジニアが語る!ITエンジニアにオススメな英語学習に最適な教材」
CCIE試験で必要とされる英語能力とは
まず最初に「CCIE試験で必要とされる英語能力」について紹介いたします。
結論から申し上げると、
CCIE試験に求められている英語力は、
「Cisco社の独特な英語のリーティング(Reading)能力」のみを身につければ、CCIEの受験には支障はありません。
つまり、Cisco社の技術ドキュメントや試験問題の英語が理解出来れば問題ないのです。
また、試験当日は英語で説明を受ける事になりますが、
面接官の人はゆっくり話してくれますし、周りの受験者の反応で何となく言っている事が分かると思います。
また、求められるリーティング能力について少し深掘りしますと、
CCIE試験では英新聞を読むような高いリーティング能力が不要です。
ある程度決まった単語で構成されているCisco社のドキュメントが読めれば問題ないです。
上記を踏まえ私が一番伝えたい事は、
「英語が出来ないという理由だけでCCIEを諦める必要はない」という事です。
ポジティブに考えると、
英語の勉強も同時で出来る良い機会なのでぜひCCIEにチャレンジして欲しいという事です。
※ネットワークに関わらずITの技術書の第一発信元は英文で記載されている事が多いです。
CCIEの勉強中に身についたリーティング能力は、今後エンジニアとして生きていく上でも大きなアドバンテージになります。
>>参考記事: 「メリットしかない!ITエンジニアが英語力を身につけるメリットを解説!」
>>参考記事: 「外資系エンジニアが語る!ITエンジニアにオススメな英語学習に最適な教材」
では、次章では「CCIE試験に合格出来る英語能力の身に付け方」について紹介いたします。
CCIE試験に合格出来る英語能力の身に付け方
では、「CCIE試験に合格出来る英語能力の身に付け方」について紹介いたします。
結論から申し上げると、
筆者は以下2ステップを踏み、CCIE試験に合格出来る英語能力は身に付けました。
CCIE試験に求められるリーティング能力は以下の順序で勉強すれば身につきます。
ぜひ実践してみて下さい。
- 英語・文法教材「ゼロからの英語やり直し教室New Beginning
」・英語書籍「総合英語 Evergreen
」で英語の基本的な文法を理解する
- Cisco社の公式ドキュメントを読み進め、分からない単語を調べていく
※リーティング能力はCCIEの勉強を進めながら身に付ける
では上記①〜②についてそれぞれを解説いたします。
ステップ① 英語の基本的な文法を理解する
1つ目のステップは英語の文法を理解するです。
基本的な文法を理解する理由は「効率よくリーティング力を向上させる為」です。
英語には予め決まった「型(文法)」があり、その「型」通りに英文が構成されております。
また「型」毎に決まった翻訳方法があります。
つまり英語の基本的な文法を理解する事で、効率的に英文を読解出来るようになります。
※CCIEに合格する為には数百〜数千のCisco社の英語ドキュメントに目を通す必要があり、効率的に英文を読解する能力があった方が確実に有利です。
(英文法の知識はあった方が絶対に良いです。)
かつての筆者のように英語が苦手な人は最初はキツイかもしれません。
しかし、基本的な英文法(型)を理解して、その型に沿って多くの英語ドキュメントを読み進めていると、自然とリーティング力を身につける事が可能です。
英語の基本的な文法の身に付け方
では、英語嫌いの筆者がどのような方法で基本的な英文法を身につけたのか、具体的な方法を紹介します。
筆者は「英語・文法教材(ゼロからの英語やり直し教室New Beginning)」と「英文法の教材」で基本的な英文法を身につけました。
では以下にて1つずつ紹介いたします。
その① 英語・文法教材「ゼロからの英語やり直し教室New Beginning」
私は一番オススメする勉強法は「英語・文法教材(ゼロからの英語やり直し教室New Beginning)」というオンライン英語教材で勉強する方法です。
「英語・文法教材(ゼロからの英語やり直し教室New Beginning)」では「英語が苦手な人向けに「英語の基礎・英文法」などを噛み砕いで解説くれる英語のオンライン教材」です。
本教材では過去26,200名の人に対して英語指導や英語学習をさせてきた、英語の教えるプロ「鈴木拓さん」から、英語の基礎を学ぶ事が可能でございます。
元々筆者の英語力は非常に低かった(中学1年生レベル)だったのですが、
本教材で学習した事によりCCIE合格レベルのリーティング力を身につける事が出来ました。
間違いなく本教材で基本的な英語力を身につけていなければ、CCIEに合格出来ていなかったと思います。
また、筆者は今まで英語が大嫌い(英語アレルギー)でしたが、
本教材と通じて少しずつ英語が分かるようになり、英語アレルギーを克服する事が出来ました!
結果として「英語を勉強する大きなきっかけ」となり、今では英語の勉強を習慣化させる事が出来ました。
※現在では外資系企業で勤務可能なレベルまで成長し、TOEIC 900点を取得する事が出来ました。
上記の通り、「英語が苦手な方・英語アレルギーのある方」にはオススメのオンライン教材です。
本教材の細かい内容やサポート体制・他の受講生の感想・費用等は以下の公式サイトよりご確認下さい!
>>公式サイト: 「ゼロからの英語やり直し教室New Beginning」
>>参考記事: 「【実体験】ゼロからの英語やり直し教室のメリット・デメリットを紹介!」
その② 参考:英文法の教材「総合英語 Evergreen」
筆者は教科書的な位置付けで「総合英語 Evergreen」を購入しました。
総合英語 Evergreen
ステップ② Cisco社の公式ドキュメントを読み進めながら、分からない単語を調べていく
次に実施することは「Cisco社の公式ドキュメントを読み進めながら、分からない単語を調べていく」事です。
CCIEで必要とされる単語は、
実際のCisco社の公式ドキュメントを読み進めながら分からない単語を調べていく方法が一番効率的です。
※CCIEで使われる単語はある程度決まっておりますので。
この時にぜひ実践して欲しい事は、
「英語・文法教材(ゼロからの英語やり直し教室New Beginning)」で学習した文法を意識しながら読み進める事です。
2ヶ月ぐらい続けていると、リーティング能力が身についている事が実感出来ると思います!
また、ご参考までにCCIEの勉強方法に関する記事は以下に纏めておりますので、興味のある方はご覧下さい!
>>参考記事: 「業務経験1年でもCCIEに合格出来た勉強戦略」
>>参考記事: 「業務経験1年でもCCIE 筆記試験に合格出来る勉強方法」
まとめ
最後までお読み頂きましてありがとうございます。
CCIE試験で求められる英語力は努力すれば、身に付けることが可能です。
ネットワークエンジニアとしてのキャリアを歩みたいのであれば、
CCIEを取得する事で大きなアドバンテージを得られますので、ぜひチャレンジしてみて下さいね!
また、TOEICの点数向上を目指している方は以下の記事をご覧ください!
>>参考記事: 「英語が苦手な方へ!TOEICを300点台から900点へ上げる勉強方法!」
>>参考記事: 「外資系エンジニアが語る!ITエンジニアにオススメな英語学習に最適な教材」