【Juniper】Junosの便利コマンド(commit confirmed)を紹介

本記事ではJunosの便利コマンド「commit confirmedコマンド」についてご紹介させて頂きます。


ネットワーク機器へ設定変更をする際は、少なからずリスクが伴います。
Junosではそのリスクを最小化できる機能が「commit confirmedコマンド」です。

commit confirmedコマンドとは


まず最初に「commit confirmedコマンド」について解説いたします。


本機能はconfigを投入後に一定時間を経過すると自動で切り戻す(ロールバック)機能です。


つまり、一定期間お試しでconfig投入が出来る機能が「commit confirmed機能」です!


本機能を活用すれば、例えばリモート機器に誤ったアクセスリストを追加しリモートからアクセス不能になったとしても、一定時間を経過すれば自動復旧させる事が可能です。

設定方法

設定方法は非常にシンプルです!
以下のコマンドで本機能を利用することが可能です。

【設定コマンド】
Test@R1# commit confirmed 5

※上記は5分後に設定が切り戻るように設定しております。

commit confirmedコマンドの検証結果


それでは、以下にて本機能の検証結果を紹介いたします。

検証手順1 : IPアドレス設定

では、本検証では試しにGe-0/0/0にIPアドレスを振ってみました。

検証手順2 : IPアドレスの反映確認

次に、先程のIPアドレスの設定が暫定config(candidate config)に反映される事を確認しましょう!

検証手順3 : commit confirmedコマンドを投入

早速ですが、本記事の大本命である「commit confirmed」を使って実運用のconfig(Active config)へ反映してみましょう!

検証手順4 : commit confirmedコマンド 正常性確認

それでは、commit後のactive configを確認してみましょう!


以下の通り、上記で設定したIPアドレスが反映されている事が確認できると思います。



ここで注目してほしい点は、「# commit confirmed will be rolled back in less than 1 minute」という部分です。


上記の通り、1分後に設定が切り戻るメッセージが確認出来ると思います。


では、実際に1分待ってみましょう!!


1分後には以下のようなメッセージが表示されます。



上記のメッセージの通り、自動的にロールバックされている事が分かると思います。


念の為、実際のActive configも見てみましょう!

設定値が自動で削除されておりますので、自動的に切り戻ってますね!!

検証手順5 : 自動ロールバックさせたくない場合

例えば、commit confirmedコマンド後に問題なかった為、自動ロールバックをさせたくない事もあると思います。


その場合は、confirmedの猶予期間の間(今回の検証では1分以内)に「commitコマンド」を実行する事により実現可能です。


実際の検証結果は以下の通りです。

Junosの勉強方法


では最後にJunosの勉強方法について紹介いたします。


Juniper機器は通信プロバイダーなどのミッションクリティカルが環境で多く導入されております。


その為、Junosを勉強すると、大規模なネットワークへ関わるチャンスが増えます!
Junosの勉強は以下の参考書で勉強を進めましょう!!


以下のアマゾンリンクから内容の詳細(価格/評価等)が確認出来ますので、ぜひ確認してみて下さいね!


まとめ


最後までお読み頂きましてありがとうございます。


Juniperに関する記事は以下にまとめております。
ご興味のある方は是非ご覧ください。