
CCNAの取得を目指されている方の中には、

・どのようにCCNAの勉強を進めれば良いか分からない・・・
・CCNAの勉強に役立つ勉強サイトを教えて欲しい・・・
と、お悩みの方も多いのではないでしょうか?
本記事では私の実体験に基づきCCNA対策にオススメな勉強サイトをご紹介させて頂きます。

この記事は以下のような方にオススメです!
● CCNAを合格したい人
● 効率良くCCNAの勉強を進めたい人
● ネットワークの知識を身につけたい人
【オススメ】CCNAの勉強サイト
早速ですが、オススメの「CCNAの勉強サイト」について紹介したいと思います。
筆者がオススメするCCNAの勉強サイトは以下の5つです。
- 3 Minutes NetWorking
- CCNAイージス
- Ping-t
- @network Cisco
- Udemy ITエンジニアを目指すネットワーク基礎講座
では、上記1〜5の詳細について解説させて頂きます。
>>参考記事: 「CCNAって難しい?他の試験とCCNAの難易度を勉強時間で比較!」
>>参考記事: 「初心者でも合格可能!CCNAの効率的な勉強方法を紹介!」
【CCNA 勉強サイト】① 3 Minutes NetWorking
CCNA勉強サイト「3 Minutes NetWorking」について紹介させて頂きます。
3 Minutes NetWorkingというサイトでは「ネットワークに詳しい博士」が「ネットワーク素人のネット君」に対して会話形式でネットワークの基礎を解説しているネットワークの勉強サイトです。
このサイトの最大の特徴は「初心者にも分かりやすいところ」です。
また、博士とネット君の間のやり取りが面白いので、漫画感覚で飽きずにネットワークの勉強を進める事が可能です。
読者が楽しみながら学習出来るように工夫されている点は、本当に素晴らしいですね!
もちろん、私もネットワーク初心者の頃は本サイトにお世話になりました!
CCNAの試験範囲の中でも基本的なネットワーク知識を身につける事が可能ですので、ぜひ確認してみて下さい!
なんと「3 Minutes NetWorking」は書籍化もされております。
以下のアマゾンリンクから本書の内容の詳細が確認出来ますので、ぜひ確認してみて下さい!
▼ 3分間ネットワーク基礎講座 ▼
【CCNA 勉強サイト】② CCNAイージス
次はCCNA勉強サイト「CCNAイージス」について紹介させて頂きます。
CCNAイージスはCCNAに出題されるネットワーク技術を分かりやすく纏めている学習サイトです。
本サイトの特徴はネットワークの基礎をWeb上で学習出来る「Web教科書」の側面だけではなく、練習問題もある点です!
また、ネットワークの最新技術(仮想化,SDN,自動化)に関する情報や無線LANなどの情報も分かりやすく纏めてられておりますので、ネットワーク初心者の方にも非常にオススメ出来ます!
無料とは思えないクオリティなので、ぜひ確認してみてはいかがでしょうか?
【CCNA 勉強サイト】③ Ping-t
次はCCNA勉強サイト「Ping-t」について紹介させて頂きます。
Ping-tはCCNAなどのIT関連資格に特化した学習サイトです。
本サイトの特徴はたくさんのCCNAの練習問題を解く事が可能な点です!その為、試験対策に非常に有効です。
また、問題も技術別でカテゴライズされておりますので復習がしやすい学習プラットフォームになっております。
その為、苦手の分野にフォーカスして勉強する事も可能なので、勉強効率も飛躍的に向上します!
ただし、一部サービスは有料になりますので、費用をかけずに勉強されたい方には不向きですね。
【CCNA 勉強サイト】④ @network Cisco
次はCCNA勉強サイト「@network Cisco」について紹介させて頂きます。
「@network Cisco」はCiscoの実機を含めながら、ネットワークの基礎やCisco機器設定方法を学習できる情報サイトです。
本サイトでは多数の実機写真を掲載されておりますので、
今までネットワーク機器に触れた事がない人や駆け出しのネットワークエンジニアには非常にオススメなサイトです。
もちろん、CCNAに特化したコンテンツも非常に充実しており、CCNA対策にも有益です。
費用をかけずに勉強されたい方には非常にオススメですね!
【CCNA 勉強サイト】⑤ Udemy ITエンジニアを目指すネットワーク基礎講座
最後にUdemyの講座「ITエンジニアを目指すネットワーク基礎講座」について紹介させて頂きます。
本講座は数少ないネットワーク初心者向けのUdemyの技術講座です。
ネットワーク系の講座はほとんどが英語のコンテンツなのですが、本講座は「日本語」で提供されております。
日本人には非常に嬉しいですよね!
本講座の最大の特徴は動画でネットワークに関する知識を身につける事が出来る点です。
新しい事を勉強する際は、「テキスト」よりも「動画」の方がイメージしやすいと思いますし、何より勉強の効率が良いと思います。
特にUdemyの場合は格安な価格でその道のプロから様々な技術を教えていただける点が、魅力的です。
では、以下にて本コースの詳細を紹介させて頂きます。
▼ 本コースの詳細 ▼
コース名 | ITエンジニアを目指すネットワーク基礎講座![]() |
---|---|
講義時間 | 2.5時間 |
評価 | 4.1 |
受講生数 | 507名 |
難易度 | 初心者〜初級者向け |
※上記は2020/11時点の情報です。
上記の通り、本コースの特徴は「Udemyの技術トレーニングコースの中でも評価が圧倒的に高い点」です。
また、ネットワークを1から勉強したい人には非常にオススメです。
※初心者向けの講座なので、現時点で一定のネットワーク知識をお持ちの方にはあまりオススメしないです。
「ITエンジニアを目指すネットワーク基礎講座」コースは何本か無料のサンプル動画もUPされておりますので、ぜひご覧下さい!
\ ネットワーク技術を身に付けたい方 /
上記以外のコースが気になる方は以下の記事をご確認ください!
>>参考記事: 「【厳選】ネットワークエンジニアにオススメなUdemyのコース一覧」
>>参考記事: 「【厳選】ITエンジニアにオススメなUdemy(ユーデミー)のコース一覧」
まとめ
最後までお読み頂きありがとうございます。
CCNAは非常に難しい試験ですが、取得する事でネットワークエンジニアとしての価値を大幅に向上させる事が可能です!
諦めずに頑張ってみて下さい!
>>参考記事: 「【厳選】オンライン講座を受講出来るCCNAスクールを紹介!(初心者も可)」
>>参考記事: 「CCIEが語る!ネットワークエンジニアにオススメな本・参考書!」
>>参考記事: 「【英語学習】外資系エンジニアが語るITエンジニアにオススメな本」